はじめに
ぽかぽか陽気で、快適な新幹線の旅。
うぇいくも、ボスしばも、ついウトウト。
ハッ! ボス、起きてください!!!
どうしたんだい、うぇいくくん
ウトウトしていて、下車駅を乗り過ごしました!
仕方が無いねぇ。
では、次の駅からタクシーで行こうか
電車に乗っていて、ついウトウトしたり、スマホや読書に夢中で
下車する予定の駅を乗り過ごすことってありませんか?
すぐに折り返しの電車で戻って来ることができれば良いけれど、駅によっては戻る電車が全然やってこない!
そこで、乗り過ごしてしまうことが無いように、
設定した目的地に近づくと教えてくれるアプリを紹介するよ。

乗り過ごし防止のiOS専用アプリ「ツクツク」
この「ツクツク」は、iPhoneなどのiOSにて動作するアプリとなっており、
デバイスのGPSと連動し、目的地へと近づくと、デバイスへの通知と音声メッセージにより、到着をお知らせしてくれます。
目的地は駅だけでなく、バス亭などでも利用可能だよ
アプリをインストールしたら、目的地を設定します。
今回は名古屋駅を目的地とするよ
好きな地点(ポイント)を設定することができるので、下車する駅やバス停にしておけば、
近づいたときに通知が届きます。
👆は3回に設定したときの通知画面です。
うぇいくは標準の3回にしています。
心配性な方は50回なら安心!
通知回数は、iPhoneでは2秒、Apple Watchでは5秒が推奨となっています。
AirPodsやイヤホンを付けていると、耳元で教えてくれます。
セリフもいくつか用意されているので、お好みのセリフに設定しよう。
追加制限解除が120円、広告削除が120円。
有料版も低価格ですので、よく利用される方は有料版でも良いでしょう。
うぇいくのワンポイント
GPSを利用しているので、アラームと違って到着時刻が遅れても問題なく動作するところがいいですね✨
iPhoneもバイブレーションするし、AirPodsやApple Watchにも通知がくるので、乗り過ごす心配がありません。
気になる点として、通知がギリギリになる時があるくらいで、このあたりは設定で調整できるので、利用しながら微調整をしていくといいでしょう。
ツクツクには「省電力モード」や「自動ON機能」など、各種設定も充実しており、
通勤・通学で公共交通機関を利用されている方に、とってもおすすめのアプリです。
えっ、iPhoneじゃ無い?
そんな方には次のアイテムがおすすめ♪
イヤホンが震えるキングジム「NMR10シロ」
iPhone持ってないよ!
って方は、「イヤホン自体が震える」という面白い目覚ましを見つけたから、こちらも見てみてね。
KING JIM(キングジム) イヤホンが振動して目が覚める! めざましイヤホン NMR10
時間をセットして震えるのは、本体では無く耳に装着しているイヤホンなのです。
それ、絶対起きる!
さらに外部入力端子が付いているので、スマートフォン等に有線で接続すれば、
このめざましイヤホンで音楽を聴くことが可能です。
Amazon公式より
通知方法は、時刻によるアラームと、カウントダウン式のタイマーとなります。
Amazon公式より
イヤホンが震えるなんて、面白いアイテムですね♪
おわりに
つい寝過ごしてしまう電車やバスではアラームは必需品のアプリ「ツクツク」。
到着をしっかり知られてくれるアプリで、快適な通勤、通学にしましょ♪
それでは、今回のそれおも度は⋯
面白い目覚まし時計をお探しなら、こちらの記事をどうぞ☆
soreomo.com