眠るまで付き合ってくれるアプリ「睡眠観測」
ベッドに入ってからもなかなか寝付けなくて。ついスマホを触りたくなっちゃう。
なにか良い方法ないかな?
眠りにつく直前までスマホを撫でて遊ぶアプリがあるよ!
寝たいのについスマホをさわっちゃう💦
でも、寝る前にスマホをさわると脳を刺激して快眠できない!
今日はそんな時に使える眠りに誘うアプリ「睡眠観測」を紹介するよ♪

【iPhone版】
【Android版】
play.google.com
(有料版はiOSが610円、Androidが600円となっています)
スマホを触りながら眠りへと誘導する
寝る前にスマホを触るのは良くないことだよね。
でも、このアプリは逆転の発想で眠る直前までスマホの画面を触ることができます。
どんなアプリかというと、公式アプリの紹介でとても分かりやすい説明がありますので、ここで引用します。
このような方におすすめです。
・スマホをさわっているときが一番落ち着く。
・スマホを手放すと気持ちがソワソワして落ち着かない。
・ベッドに入るときもスマホを手放せない。
・動画を見ながら、またはゲームをやりながら寝てしまうと不快な夢を見て目覚めが悪い。
・画面をさわって撫でましょう。
頭からマイナス思考を追い出し眠りを誘うシンプルなゲーム性と操作性。観測対象が出現した音が聞こえたら、指で画面をなでましょう。観測したことを知らせる音が鳴り、観測数が増えます。
・入眠潜時を改善しましょう。
ベッドに入ってから眠りにつくまでの時間を「入眠潜時」として記録しています。寝付き改善に特化した本アプリは、観測対象の数を増やす以外にも、入眠潜時の改善を重要視しています。
・音楽を聴きながらリラックスしましょう。
電気を消して眠るまでの時間、つい色々なことを考えてしまいますよね。
ふと過去の嫌だったことや悲しいことを思い出して余計眠れなくなっちゃう。
このアプリでは眠るまでの時間をスマホをさわることに専念させて、
悲しい事柄を思い出さないようにしながら夢の世界へと誘導してくれるとっても優しいアプリなのです。
優しい音色に包まれて眠りましょ♪
スマホを触りながら眠るってどういうこと?
このアプリの特徴は、目を瞑ったままで遊べるように工夫がなされています。
アプリを開始するとこのように説明が表示されます。
無料版で遊べるゲームは「流れ星探し」
流れ星が観測されると「シュルルル~」という星が流れる音が聞こえます。
目を瞑ったまま画面をなぞるとスコアが増えます。
スマホから流れる音に耳を傾けていてね
そして、耳を傾けているとだんだん眠たくなってきます。
そのまま眠りについてスマホの画面が触られなくなったら、アプリがそこまでの時間を測定して記録をしてくれます。
静かな音楽を聴きながら入眠することによって、安眠状態になりやすいのがこのアプリの特徴です。
スマホが手放せない方へ質の良い睡眠を♪
無料版ではシーンが少ないのですが、有料版だと色んなシチュエーションが選択できて、自分にあった環境を作ることができます。
またゲームも有料版では、海でイルカをさがしたり、深海でクジラをさがしたり、氷の湖でペンギンを観測したり、様々なシーンが用意されています。
自分にぴったりのシチュエーションにしたら、心地よい入眠で寝付きがよくなりそうですね
ベッドに入ってから眠るまでが苦痛な時間と感じたら、一度アプリの体験版を試してみてくださいね。
毎晩眠るのが楽しくなるかも知れないね♪
それでは、今回のそれおも度は⋯
→絶対遅刻ができないあなたへおすすめの目覚まし時計
soreomo.com