はじめに
プリウスに乗っていたら、電柱にぶつけちゃってウインカー割れちゃった
それは大変!すぐ修理しなきゃ!!
ウィンカーのヒビは、内部に水が入ってショートするかもしれないから早めに交換したいところ。
30系プリウスのドアミラーウィンカーは簡単に交換できるから、今回はウインカーの修理方法を綴るね!
自分でパーツを交換すれば、パーツ代だけで費用をかけず安くすみます。
さっそくパーツを注文して修理するよ!
メーカー:
トヨタ 車種:プリウス 型式:ZVW30 年式:H21.5~
※前期後期全グレード対応
メーカー:
トヨタ 車種:プリウスα 型式:ZVW40 年式:H23.5~
【注意】
※上記の適合はあくまでも参考までにお願い致します。
※ご購入の最終判断はお客様自身の判断でお願い致します。

プリウスのドラミラーウィンカーを交換
プリウスのミラーを外す
写真のようにミラーを目一杯に上にしておきます。
そして、下部の隙間に手を入れて手前に引くとミラーのツメが外れます。
下記の写真は、ミラーの裏側となります。
その次に上部のツメを外すのですが、このように下からはめ込むような形状になっているので下方向に外してみてください。
ミラーにはネジなど無く、ツメで引っかけてあるだけなので簡単に外すことができるんだ
ミラーカバーを外す
こちらはツメが4点あります。
写真の場所を浮かせながら外します。
こちらはツメに負荷をかけると折れる可能性があるので注意。
3と4は奥の方にあるので、細いヘラのような内張りはがしを使うといいね。
マイナスドライバーは傷がつくかもしれません。
ツメは下部(緑の丸部分)にもあるけれど、このツメにミラー内部からアクセスするにはミラー内部のパーツを外さないといけません。
面倒なのでミラーカバーの上部を外したら、下部のツメはミラーカバーをフロント方向へと少しずつ引っ張りながら、ずらして外します。
緑部分のツメを折らないように慎重にね
ウィンカーを外して交換
ドライバーでネジ3ヵ所を外します 場所は写真の部分です。
ネジを3か所外してね
続いてカプラーを外して、ウィンカーを交換する。

カプラーが硬いから指を痛めないでね
【通販で購入したプリウスドアミラーウィンカー】
ウィンカーの動作確認
カプラーとネジを取り付けたら、ウィンカーの動作確認をしよう。
オレンジ色の方向指示器が光って、動作に問題がなければ、ミラーカバーとサイドミラー元に戻して、取り付け完了となります。
ミラーはしっかりつけないと、走行中に落っこちるから気をつけてね
終わりに
車のパーツは取り外しが簡単なものがあります。
擦ったりしてディーラーに持って行くと工賃とってもが高い時があるのでDIYで直すのもいいですね。
今回はプリウスのドラミラーウィンカーの交換方法をご紹介しました。
りおれちゃん、無事直ったよ!
ありがとう。安く修理できて良かった
せっかく変えるなら、流れるウィンカーもあるよ!