それ、面白いアイテムですね!

パソコンやIT、ガジェットなどについて綴るよ!

それおも

そろそろお水を飲んでね!水筒が教えてくれる「スマート水筒」で水分補給もばっちり♪

はじめに

Appleストアを眺めていたら、スマート水筒なるものが売っているのを見つけたから、みんなに紹介するね♪

Hidrate Sparkさん!それ、面白い水筒ですね!
それおも!

水筒から「そろそろお水を飲んで!」って光って教えてくれて、iPhoneにもApple Watchにも通知が来て、一口飲むたびデータを記録してくれる!

そんな未来の水筒があるなんてびっくり!

スマート水筒1「HidrateSpark STEEL 」

Apple公式ストアに売っているひとつめのSmart Water Bottleから紹介するよ

www.apple.com

【HidrateSpark STEEL - 21 oz.(620 ml)Chug + Bonus Straw Lid】

HidrateSpark STEELはステンレススチール製の真空断熱チャグボトル。
飲み物を最長24時間保冷します。
LEDスマートセンサーパックが飲むべきタイミングを光って知らせ、
Bluetooth経由でHidrateSparkアプリと同期して水分摂取量を記録します。
センサーパックが、飲んだ量をオンスまたはミリリットル単位で計測し、iPhoneやiPad、Apple Watchのアプリを通じて記録します。 Hidrate Sparkアプリが、HidrateSpark STEELとシームレスに同期します。



なんか凄いよね。キラキラ光って水分補給のタイミングを知らせてくれるんだ。

一口飲むことにデータを取得、水分摂取量を記録してくれる。

真空断熱ボトルなので、24時間保冷OK

Appleのヘルスケアに対応。

620 ml入るよ!

バッテリーは充電式🔋

でも、熱い飲料は入れたらダメだから気をつけてね!

スマート水筒2「Hidrate Spark 3」

次は、Apple公式ストアに売っているふたつめのSmart Water Bottle! www.apple.com

こちらもほぼ「HidrateSpark STEEL」と同等の機能なんだけど、違いは下記の点だよ。

ステンレスでは無いから、保冷機能は無いよ。

その代わり「水筒の場所を探す」機能付き♪

容量は592mlで500mlペットボトル以上入るよ!

ボタン電池(CR2477)だから、電池切れでもすぐ交換可能。

「HidrateSpark STEEL」と「Hidrate Spark 3」はどこが違うの?

うぇいくが違いを確認してみたよ。

Apple公式サイトで購入できる2製品を比較

機能 HidrateSpark STEEL Hidrate Spark 3
 値段(Apple)  7,898円 7,238円
 保冷  〇24時間保冷 ×機能無し
 探す  ×機能無し 〇アプリで探せる
 電池  充電式リチウム ボタン電池CR2477
 容量  620 ml 592ml



・どちらも使用するアプリは英語版のみなんだよ。



さらっと見たくらいだから間違っていたらごめんね

うぇいくの感想

喉を潤す時間がくると、光って教えてくれる優しい水筒♪
スマホアプリにも、Apple Watchにも通知してくれるんだよ。

Spark 3は水筒の場所もスマホで探せるので、置き忘れたときも安心♪

少し批評も。
たぶんこれ、水筒本体が重いと思う。。。
本体の重さの記載が無いけれど、Amazonの梱包サイズにある重量は454 gなので、 満タン時にはおよそ1kgほどの水筒となっちゃうよね。

うぇいくが使っているサーモスの水筒は本体だけで210gだから、持ち運びにはあまり向かないかも。 オフィスやおうちで使うのが良いのかな。

水筒の専用アプリを使うんだけど、評判が悪いよね💦

HidrateSpark Smart Bottle

HidrateSpark Smart Bottle

  • Hidrate Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料
apps.apple.com

でも手がかかる子供のほうが可愛いって言うし、、、ね♪
まだまだ発展途上だから、これからに期待!

おわりに

この水筒はしっかり水分を取る必要がある方や、健康に気を遣っている方にぴったりの水筒です。
飲み時には光って知らせてくれるから「あ、飲まなくちゃ!」って視覚的にわかるのは画期的ですよね✨

うぇいく的には、とにかく光る水筒なんてかっこいい♪

気になった方は、Amazonや楽天にも売っているから見てみてね♪

うぇいくの面白お勧め度:星3つ★★★