はじめに
DeskMini H470を購入したので、パーツを取り付けるついでに、CPUを最新の11世代にしてみました!
換装の準備
今回の主役は下記の2点。
・Asrock DeskMini H470
・intel 第11世代CPU Core i5 11400(Rocket Lake-S)※1 www.intel.co.jp
※1→Intel 11世代のCPUを使う場合、マザーボードのBIOSアップデートが必要なので、別途LGA1200のCPUが必要となります。
今回はCeleron G5905を用意しました。BIOSアップデートをしたら不要となるため、すぐヤフオク行きとなります。
手のひらに載るくらいのサイズでノートパソコンよりも好きなパーツが選べて、
高性能な10万円以下のパソコンが手に入るということで界隈ではミニパソコンが人気となってきています。
そこで今回はマザーボートとPCケースが一体型(ベアボーン)となっている
Asrock DeskMini H470と
2021年3月末に発売された Core i5 11400 を購入したので、早速組み立てレポート。
今回は趣味を兼ねて11世代のCPUにしましたが、
正直なところ、Intel 10世代CPUならBIOSアップデートが不要ですし、
値段も安く性能も申し分ないので、10世代のCPUをおすすめします。
CPUは65Wまでね。
購入したもの一式
セットアップ
パソコンケースの背面に付いているネジ4本をプラスドライバーで取り外します。
そしてケースを横にして、黒い取っ手金具を引っ張ると、マザーボードが出てきますが、
マザーボードとケースの間に1本だけ電源ケーブルが写真のようにくっついているので、千切らないように気をつけて。
⬆写真のケーブルが見えたら、端子を抜いてください。
最初に中央の黒い四角部分にCPUを取り付け。
金具を外して黒いカバーを取り外して、CPUを▼の写真のように取り付けます。
次いでマザーボード左側にWiFiカード、M.2SSD、
下部にメモリ、
最後にCPUに付いているリテールファンを取り付けます。
(WiFiカードは今回は購入していないので、取り付けておりません)
M.2SSDは発熱が凄いので、念のためヒートシンクを装着済みです。
最後にCPUのファンケーブルをマザーボードに接続したら完成です。
▼画像左下にCPUファン端子があるので、そこに刺します。
画像右下の白赤青の線は最初からケースに付いている電源スイッチケーブルの端子です。
画像下部(Archgon)はヒートシンクを付けたM.2SSDです。
(あとはマザーボード裏側にSATA 6Gbpsの内蔵SSDを2基搭載できます。今回は付けていませんが、すごい容量を確保できますね)
画像右上には16GB×2枚のメモリ。
中央にはCPU付属のリテールファンクーラー。
サイズがかなり大きく見えますね。高さもケースギリギリいっぱいです。(このクーラーは変更を推奨)
1時間程度でパーツ取り付け完了です。
組み立て完成
慣れている方ならパーツを箱から出しながら、30分程度で作り上げられると思います。
とっても小さいので、テーブルの上で楽々作業ができるのがいいですね!
ハードの完成品。
起動確認して別途USBメモリに入れておいたWindows10をインストール後、付属のCDの中身(ドライバ一式)を、別のPCを使ってUSBに入れて、各種ドライバをインストール。
(CDレスなので、ドライバを入れるために別のパソコンを使うか、ネットからダウンロードが必要です)
そしてAsrockのサイトから11世代対応のBIOS2.10(2021/3/25)をUSBにダウンロードして、BIOSからアップデートしました。
BIOSアップデート作業自体はとても簡単だけれども、
万が一失敗すると取り返しのつかない事態になるので、ここは慎重に。
Core i5 11400 を取付けで無事認識したら、完成です。
最後に下記リンク先からインテルドライバーとソフトウェアをインストールして完了です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
Cinebench r23によるベンチマーク。
シングル性能 1404pts
マルチ性能 8287pts
おまけで
Celeron G5905 single 853pts multi 1555pts
i7 7700Kより性能が良いのが凄いです。
11世代の Core i5 11400にはIntel UHD Graphics 730が搭載されて、内蔵グラフィックも性能が向上しています。
高画質な動画視聴や動画編集も作業がかなり出来るようになりました。
(ちなみに上位i5には Graphics 750が積んであるようですので、予算に合わせてくださいね)
おすすめCPUクーラーとファンフィルター
CPUクーラーですが、リテール品はうるさいです! Noctua NH-L9iを購入した方が良いです。
DeskMini H470 にぴったり取り付けられるので、おすすめです。 サイレントクーラーがいいですね。
あとは SilverStone PCファンフィルター
これをサイドに付けておけば、ほこり対策もばっちりです。
今回紹介したアイテム
そういえば、OSは付属していないから、 Windows10が無い人はリテール版を購入してね。