カローラスポーツでのドライブ中の会話より
カロスポくんって助手席にドリンクホルダーは無いの?
センターとドアにあるけれど、カップが入れられるホルダーはセンターコンソールにしか無いんだ💦
もう少し高いところにあれば、コーヒーカップとかマグとかが取りやすくなっていいよね
カローラスポーツ(カロスポくん)はこんな感じの内装となっています。
トヨタ公式より
センターコンソールのドリンクホルダーは穴が空いているだけとなっていて、バネによる押さえがないため、車の揺れに合わせてドリンクも揺れることがあります。
ドアに付いているドリンクホルダーは、ペットボトルのみとなっていて、コップ形状のものは入れることができません。
そこで、快適なドライブ空間を実現するため、使いやすいドリンクホルダーを設置したいと思います。

純正みたいにピッタリなドリンクホルダー
カローラのエアコンの吹き出し口は特殊な形状をしているため、汎用品のドリンクホルダーが付けられないという欠点があります。
(両面テープを付けるため同梱のシートで拭いたところ)
センターコンソールにあるドリンクホルダーは、低位置にあり出し入れがし難く、コップを押さえるストッパーも無いため、不安定な感じが否めません。
カロスポくんに乗り始めたときは、内装に合わせて下記のドリンクホルダーを使っていました。
しかし古くなってきたため新たに探してみたところ、
純正みたいにぴったりのドリンクホルダーがありましたのでご紹介いたします。
カローラ(スポーツ/セダン/ツーリング)の専用設計で製作されているため、形状に合わせてピタッと綺麗に収まります。
【製品名】
- カーメイト トヨタカローラ専用ドリンクホルダー
【適合車種】
カローラ (R1.9~)
カローラツーリング (R1.9~)
カローラスポーツ (H.30.6~)
【カラー】
シルバー
スモークシルバー
【運転席用】
【助手席用】
●エアコンの向きが調整できる
エアコンフィンを使わずに車両へ取り付けるため、一般的なエアコン取り付けのドリンクホルダーと違い、エアコンフィンの向きを調整できます。
●エアコン風をさまたげないデザイン
側面の開口部をできるだけ大きくすることで、助手席へのエアコン風が通りやすくし、冷風や温風をなるべくさまたげないように工夫しています。
●様々なサイズのドリンクをホールド可能
上から見た時に【直径】もしくは【対角の長さ】が53~74mmのドリンク容器に対応しています。
(底から上部にかけて広がるカフェカップやチルドカップ等の場合、底から79mmの位置でのサイズが74mm以下であること。)
また、細い缶もホールドできるようにするためホルダー内側にフラップが付いています。
〇収納可能容器の例
細い缶:直径約53mm:缶コーヒー / エナジードリンク 等
太い缶:直径74mm以下:350ml缶 / 500ml缶 等
ペットボトル:直径74mm以下:600ml等の大容量ペットボトル容器も可
カフェカップ:コンビニコーヒー / コーヒー専門店のカップ 等
チルドカップ:コーヒー飲料
※くびれた形状のペットボトルは安定しない場合があります。また、空になったドリンク容器は安定しないため、置かないこと。
適合車種に気をつけてね
エアコン吹き出し口にドリンクホルダーを取り付ける
さっそくAmazonで購入して、取り付けてみました。
運転席用と助手席用があるので、どちらも購入することで外観と快適がかなり向上します。
さらにエアコンのスイングに引っかけるのでは無く、エアコンのボディ部分に引っかけて両面テープでしっかりと固定する方式のため、エアコンの風向きを変えることができるのもGood!
そして、四角い飲み物もギリギリ入るサイズなので、ドライブ中に飲むことのできるドリンクの種類が増えて嬉しい。
りおれちゃんも満足な、快適ドライブ空間になったね!
姉妹品で、コンソール取り付けタイプもあります。
おわりに
カローラシリーズの中でもカローラスポーツは収納力が少なく、デッドスペースを有効に活用する必要があります。
使いやすいドリンクホルダーが邪魔にならないところに取付できて、快適なドライブを楽しむことができます。
カローラシリーズでドリンクホルダーを増設したい方はぜひ一度検討してみて下さいね。
カローラクロスのドリンクホルダーもあるので、チェックしてみてね。