それ、面白いアイテムですね!

パソコンやIT、ガジェットなどについて綴るよ!

それおも

第5世代iPad【A1823】のアクティベーションロックを解除した方法【購入証明書で解除申請】

うぇいくくん、昔私が使っていた古いiPad5が出てきたから君にあげようか。

ボス、ありがとうございます。うれしいな♪

ただし、アクティベーションロックが掛かっているから解除ができたらの話だが・・・。

(それ、まな板としてしか使えないんじゃ・・・。)



ぼすしばが昔使っていた第5世代のiPadを譲ってくれることになったけれど、
アクティベーションロックがかかっていて解除できないみたい。

今回はぼすしばの協力のもと、iPadのアクティベーションロック解除にチャレンジするよ!
それおも!

iPadのアクティベーションロックとは

Appleの製品にはアクティベーションロックを設定することができます。

この機能は紛失や盗難などで他人にデバイスを初期化されても一切使用されないように設定するセキュリティのひとつです。

AppleはFBIによるテロリストの所持していたデバイスのセキュリティ解除要請も拒否するくらいセキュリティには敏感。

そんなAppleデバイスのアクティベーションロックを正規の手順を踏んで解除しました。

今回は以下の条件を満たす場合にアクティベーションロックが解除できるので手順を綴ります。

*iPadの状態

  • iPadは起動する

  • アクティベーションロックされているAppleIDがわかる

  • でもAppleIDのパスワードは忘れた

  • AppleIDに登録してあるメールアドレスにはメール受信ができない状態

  • 「セキュリティの質問」の答えも忘れた

  • 「購入証明書」を用意できる

こんな絶望的な状態から、アクティベーションロックの解除をします。

AppleIDのアカウントロックまで掛かっていて、絶体絶命!

ちなみに、AppleIDとパスワードがわかっていても、アカウントロックがかかっているとこのような表示となります。

AppleIDがロックされているとこんな画面が表示されます
AppleIDがロックされているとこんな画面が表示されます

iPadのアクティベーションロック解除ができる条件とは

アクティベーションロックの解除方法には、以下のようなパターンがあります。

  1. AppleIDとパスワードがわかっている
    これはそのまま入力すればロック解除されます。

  2. AppleIDもパスワードもわからないが、AppleIDに登録してあるメールが受信できる
    これも後述するリンクから解除が可能です。

  3. AppleIDもパスワードわからず、メール(SMS)も受信できない
    この場合でもセキュリティの質問に答えることができれば解除できます。

  4. メールも受信できないし、セキュリティの質問の答えも忘れた
    アクティベーションロックを解除するためのメールも受信できず、秘密の答えも忘れてしまっている状態。

今回ぼすしばから貰ったiPadはパターン4となります。

この状態だとかなり復旧には厳しいですが、最終手段として、iPadの「購入証明書」を用意することができれば、アクティベーションロックの解除が可能となります。

ぼすしばに購入証明書を用意してもらって、チャレンジ!

ちなみに、いずれの場合も下記リンク先から解除が可能となります。
support.apple.com

アクティベーションロックの解除を申請する

パターン毎に解除する方法を説明するね。

  1. このパターンはそのまま下記WEBから入力すればロック解除できるので割愛します。
    アクティベーションロックの解除方法 - Apple サポート (日本)

  2. メールが受信できるパターンからは下記リンク先を利用します。
    Activation Lock - Support

  3. セキュリティ質問の答えを覚えていれば、リセットを行うことができます。
    iForgot でパスワードをリセットする
    Recover Your Apple ID - Apple
    メールを受信するか、またはセキュリティ質問に答えると解除することができます。

    セキュリティ質問の答えの変更も可能です。
    Apple ID のセキュリティ質問を変更する - Apple サポート (日本)

  4. 問題のパターン4は、アクティベーションロックに関するサポートをリクエストをします。

このパターン4が一番難しいと思いますので、手順を丁寧に説明します。

Appleへアクティベーションロックに関するサポートをリクエストする

下記リンク先の画面をスクショを交えて説明します。
Activation Lock - Support

最初に右下にある「開始する」を押します。

所有者であること。初期化されること。管理されているデバイスは不可とのこと。

説明文がずらっと並びますが、一番下にある 「同意します」にチェックを入れて「続ける」を押します。

次に、現在受信できるアドレスとiPadのシリアル番号(IMEI)を入力します。

その後、ゆがんでいる文字「CAPTCHA」を入力して「続ける」を押します。

Appleからメールが送信されるので、メールに記載のURLより手続を進めていきます。

シリアル番号(IMEI)が正しければ、そのデバイスが表示されますので、間違いがなければ「続ける」で先に進みます。

名前やiPadの購入日、購入場所、アクティベーションロックが解除のため試した事などを記載します。<BRう> (名前がうぇいくとなっていますが、購入証明書にある購入者(契約者)の名前を記入しておくと良いと思います。)

最後に購入証明書を添付して「続ける」を押します。

*購入証明書って??

アクティベーションロックを解除してもらうには購入証明書(レシート、領収書、契約書など)が必須となります。

購入証明書に必要な情報は、

  1. 購入記録(購入日・購入店)

  2. シリアル番号、IMEI、MEID などの製品識別情報

これらの情報が記載されている書類が必要となります。

セルラー版だと購入したキャリアショップで用意してもらえたり、当時の契約書などをWEBからダウンロードできることがあります。

家電量販店では、デバイスを購入したことがわかれば、シリアルナンバー付きで発行してくれることもあるようです。

購入証明書が手元に無くても、購入店舗でお願いしたら作成してくれるかも知れないから、諦めずに問い合わせてみるといいよ!


項目を入力して購入証明書(PDF)を添付します。



購入日や購入店舗は「購入証明書」記載のとおりに記入します。

最後に確認画面となりますので、記載に間違いがないかを確認したら「続ける」を押します。

ここまできたらAppleからの結果メールを待つだけだよ

アクティベーションロック解除のメールが届いた

Appleへアクティベーションロックの解除申請から3日後、こんなメールが届きました。

アクティベーションロックの解除を知らせるメールが届いた

無事iPadのアクティベーションロックが解除されたよ!
やったね!!

iPadを初期化する

アクティベーションロックが解除されているはずなので、メールに記載してるURLの手順で初期化を行います。

iPhone や iPod touch をアップデートまたは復元できない場合 - Apple サポート (日本)

ちなみにホームボタンが付いているiPadはコンピュータに繋げて、リカバリーモードになるまでホームボタンとトップボタンを押し続けます。

iPadのリカバリモードについては下記リンクをみてね。

iPad をアップデートまたは復元できない場合 - Apple サポート (日本)



今回はWindowsのiTunesを利用して、初期化を行いました。

iPadをリカバリモードにするとこのような画面が表示されるので、「iPadを復元」を選択します。

復元を選んで、初期化を行う。

初期化が開始されて、しばらく待ちます。
下記の画面が表示されたら、「新しいiPadとして設定」として続けるとロックが解除されていることがわかります。

このときに「このバックアップから復元」をすると再度アクティベーションロックが掛かることがあるから気をつけてね!

「新しいiPadへようこそ」が表示されたら成功です。ロックが解除されています。

やったね! 上手にアクティベーションロックが解除できたよ!

【注意!】アクティベーションロックを解除するソフトについて

ネット上でiPhoneなどの「アクティベーションロックが解除できる」とうたっているソフトがいくつか販売されています。
それらのソフトについて注意があります。

◆注意点◆

このようなソフトは、iPhoneを脱獄(データ書き換え)させる仕組みになっており、通話、モバイルデータ通信、iCloudなどの機能が利用できなくなったり、再起動やiOSのアップデート、AppleIDへのサインインなどをすると再びアクティベーションロックされてしまいます。

完全なアクティベーションロックを解除をする方法はAppleを通じての手順しかありません。

ソフトを購入される際は説明書きをよく読んで、デメリットに十分注意して下さいね。

【トラブル】アクティベーションロックが解除できない

実はうぇいくはトラブルが発生しました。

Appleから「アクティベーションロック解除しました」メールが届いてから、
WindowsのiTunesにて初期化(復元)を実行してみました。

しかし、手順通りに初期設定を行ったのですが、途中でロック画面が出て、先に進むことができません。

初期化してもアクティベーションロックが掛かったままになっている

サポートに連絡すると「2・3回チャレンジして下さい」「ケーブルは純正で無いとダメです」とのこと。 うぇいくは純正のケーブルを持っていなかったので、購入してチャレンジしましたが、やはり何回やってもロックがかかってしまいます。

【購入した純正ケーブル】

それでもだめな場合は、

  • iTunesのバージョンが最新かどうかを確認

  • ケーブルを変えてみる。コネクタの刺す場所を変えてみる。

  • パソコンを変えてみる。

このあたりを試してみてください。

これでだめな場合は、再度アクティベーションロックの解除申請をしてみてください。

うぇいくも1回目解除してもらってもどうしてもアクティベーションロック解除ができず、

サポートから「Appleストアへお越し下さい」と言われて、本体持参したのですが原因不明で解除ができませんでした。

もしこのような状態になったら、再度アクティベーションロックの解除申請を行って下さい。

2回目の「アクティベーションロック解除メール」を受け取ってから初期化を行ったところ、すんなりロックが解除されました。

サポートに連絡したり、Appleストアへ行ったりと、かなり回り道をしたけれど、解除できて良かった♪

おわりに

最近はアクティベーションロック解除のため電話番号の登録したり、複数のAppleデバイスでログインしていると別のデバイスからロック解除が可能です。

しかし古いデバイスだとアクティベーションロックだけでなく、アカウントロックまで掛かってしまうことがあり、ロック解除が困難となる場合があります。

こんなことが無いように秘密の質問の答えだけはしっかりと覚えておきたいですね。

iPadが復活したよ! やったね♪



次回はApple Watch series 8を購入したので、レビューしてみるね!



ついでにApple AirPods Pro(第2世代)も購入しました♪